スポンサーリンク

『アンサーゲーム』愛か打算か裏切りか……究極の心理ゲームが開幕!

五十嵐貴久氏のアンサーゲームという本国内ミステリー
スポンサーリンク

今回は、五十嵐貴久氏の「アンサーゲーム」を紹介する。『あなたの秘密、バレてます。さあ、ゲームの始まりです。』『閉じ込められ、極限状況で試される男と女。』と帯に書かれている。

このおもしろそうな惹句を眼にしたら、読まずにはいられないのである。

ということで、あらすじと感想を書いていく。

「ああ、疲れた」
フィシュテールドレスの上に羽織っていたブルーのデニムシャツを脱ぎ捨てた里美さとみが、ベージュのロングソファに腰を下ろした。
その頬に軽くキスしてから、たけしは光沢のある紺のジャケットと、同色の蝶ネクタイをサイドテーブルに置いて隣に座った。
【中略】
今朝、役所に婚姻届を提出し、里美が旧姓の田崎たさきから自分の姓である樋口ひぐちになったその足で、銀座のセント・バレンタインチャペルへ向かった。P7

結婚式と2次会を終えた男女が、ホテルにチェクインしたところから物語がはじまる。明日からは6泊7日の新婚旅行で、バリ島に行くのだという。

しかし……

急激に眠りの底に引きずり込まれていく感覚があった。よほど疲れているのか、体が重い。
物音がしたような気がした。ドアが開いた音。
空耳だろう。オートロックのホテルのドアを開ける者など、いるはずもない。
それが、最後だった。P12

毅が目覚めると、ひとりで鉄製の箱に閉じ込められていることに気づくのだ。一辺の長さが10メートルほどの、真四角の箱だった。小さなテーブルとパイプ椅子が置かれているだけで、出入り口のようなものはない。どうやって閉じ込めたのだろうか……。

ピエロ

鉄板だと思っていたそこに、モニターがはめ込まれていた。六〇インチほどのサイズだ。
椅子からモニターまで、約二メートルの距離があったが、画面はよく見えた。そこに映っていたのは、下着姿の里美だった。
音声は聞こえない。画面に里美の顔が大写しになった。頬が涙で汚れ、表情が歪んでいた。
叫び声を上げながら、毅はモニターに突進した。P18

「アンサーゲームへようこそ!」
安っぽいファンファーレの後、ピエロが口を開いた。毅はその顔を睨みつけた。
分厚いメイクのため、人相や年齢はわからない。声にもエフェクトがかかっていて、性別も判別不能だ。
誰なんだ、と毅はモニターを保護している厚いガラスを叩いた。P21

そしてゲームのルールは、

  1. クイズ的な正解はなく、ふたりの回答を一致させること。
  2. 問題は全部で10あり、3問まちがえるとゲームオーバー。
  3. 30分以内に回答をフリップに書く。
  4. スピーカーを通して相談ができるディスカッションというものがあり、3回まで使え、1回の時間は30秒。両者の同意があったときのみ、使うことができる。(相手が求めても拒否することができる。)
  5. ゲームをクリアしたときは、賞金として1000万円ずつ貰え、それと豪華賞品を手にすることができる。

簡単そうに思えたが、ふたりはピエロに翻弄されるのだ。伴侶にも教えていないような過去のことをたくさん知っていたからである。中高時代の恋人の写真、学生時代の友達との会話の音声など……。

「それらの秘密を、ピエロは伴侶に伝えたのでは?」と疑心暗鬼になった結果、ふたりの心は乱されるのである。

ゲームをクリアし、ふたりは無事に開放されるのか……このゲームの目的はなんなのか……という物語である。

途中からピエロの言動に違和感を覚えるはずだが、最後まで読んでも真相の説明をしていない部分がある。しかし、それらは伏線があるため、ふつうに読めば理解できる。

ふたりの結末を受け入れることができるのか、それともできないのか……それで評価がふたつにわかれると思う。「こういうのが苦手な人はやめておいたほうがいい」ということを教えるのは、「オチ」にふれずに伝えることができない。そのため書くことはできないが、わたし的にはかなりおすすめしたい作品である。

コンゲーム、心理戦が好きな人は、読んで損することはないと思うので、ぜひ読んでみてほしい。

大手商社に勤務している樋口毅と田崎里美は結婚式を挙げた。新婚旅行を明日に控え、幸せな一夜を過ごすはずだった…。翌朝、目を覚ますと、そこは真四角の“箱”の中。そこに、ファンファーレとともにピエロが現れ、言った。「アンサー・ゲームへようこそ!」ゲームは簡単。出された問題に、二人の答えが一致すればOK!しかも問題は、二人に関係するものばかりで、十問中、七問正解すればゲームクリアです。それではいきましょう。第一問はこちら!『あなたたちが最初に会ったのは、いつ、どこで?』閉じ込められ、極限状況で試される男と女。愛か打算か裏切りか、究極の心理ゲームが今、開幕!

コメント

タイトルとURLをコピーしました